ブログ

2021年2月の記事一覧

4年生社会科「特色ある地域と人々のくらし」

 4年生の社会科の学習では、栃木県について学習をしています。12月には、益子町、日光市、那須町の学習をしました。

 1月は、2人組のグループに分かれて、栃木県の市や町を調べて発表する活動を行ってきました。今回は、「大田原市、那須塩原市、さくら市、真岡市、茂木町、鹿沼市、那珂川町、上三川町、野木町」について発表しました。

「調べた市や町をPRする」のめあてのもと、美味しい食べ物や観光スポットなどを調べ、上手に伝わるようにするためにはどのようにすればよいかなどを考えていました。ゆうゆう発表会の反省のもと、スライドの文字を少なくしたり、説明を加えたりしていて、どのグループも工夫を凝らしていました。

 発表当日には、発表する人だけではなく、聞いている人も真剣な表情で聞いていました。授業の振り返りでは、「初めて知ったことが多くて、楽しかった」と言っている児童もいました。また、このような活動を行っていきたいと思っています。

※発表のときの様子を写真を載せます。

 

1年生活科「昔の遊びを楽しもう」

立春は迎えましたが寒い日がまだまだ続いています。

寒い日も楽しく遊べるよう、色々な昔の遊びに取り組んでいます。

例年は子どもたちのおじいちゃんおばあちゃんに御協力を頂き、遊び方を教えてもらっていますが、今年は金丸小の先生方に教えてもらっています。

先週は「あやとり」「こま」「たこあげ」を教えてもらいました。

「ほうき」から「竹藪の中の一軒家」になる連続技を教えてもらいました。

「マジック」や「ゴム」、「飛行機」など沢山の技も見せてもらいました。

 

ひもは巻けるけれどなかなかうまく回せず悩んでいた子どもたち。

投げるより「引く」ことが大切であることを教えてもらいました。

 

たこを揚げるときには風を読むことが大切だそうです。

途中で風がやんでしまいましたが、校庭中を元気に走り回っていました。

 

先生方に教わったことは友だちに教えてあげながら、みんなで「昔の遊び名人」を目指します。

今週も先生方の昔の遊び教室があるので楽しみです。

1年生活科「冬を楽しもう」

 今年は2月2日が節分でした。朝の放送朝会では、校長先生から節分についてのお話がありました。

節分が平安時代から始まっていたことや、鬼が豆を嫌う理由など、始めて聞いたようで皆驚いていました。

お話の中に「あなたが追い出したい鬼は何ですか?」との言葉があったので、一年生も「今年やっつけたい鬼」について考えてみました。

「あさねぼうおに」「こわがりおに」「けんかしすぎおに」など、様々です。

全員の鬼が集まったところで、豆を蒔いて鬼をやっつけます。

(豆は新聞紙を丸めて作りました。)

「鬼はー、外!福は-、内!」と皆本気で鬼をやっつけていました。

学校の中の鬼も逃げていったでしょうか。

心の中の鬼に負けず、いい一年になるといいなと思います。