学校ブログ
3年生理科 たねをまこう!
4月25日、3年生理科の学習で、ヒマワリ、ホウセンカ、マリ-ゴ-ルドの種をまきました。
前時では、種の観察をし、いよいよ種まきです。
種のまき方を教科書や先生の話を聞いて調べ、実際にポットにまきました。
種から芽がでるかどうか、楽しみです。
立腰で元気100%
本校では、授業の開始に立腰(学習姿勢)、指導しています。
立腰は、姿勢がよくなるだけではなくその他様々な効果があるといわれます。
1年生も全員、外で遊んできても席に着くと、先生の「立腰」という声で、ピタッと姿勢良く、目を閉じて準備ができるようになりました。
3年生は、これから初めての書道の学習が始まります。
学力テスト みんな頑張って!
4月17日、6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査、2・3年生は学力テストの日です。集中して問題を解いていました。みんな頑張って!
1年生は、初めての国語の授業です。教科書の挿絵をよく見て先生の質問に答えていました。
昼休み
4月15日 昼休み
朝から落ち着いて準備OK!
4月11日、朝登校して、朝の会までの様子を見に教室に行ってみると、こどもたちは、落ち着いて準備をしていました。さすが金丸っ子です!
初めての登校の1年生。6年生のお兄さん、お姉さんに助けてもらい、ランドセルをしまい、すでに席についていました。
タブレットを準備して、朝のヘルスチェックを入力したり、算数の問題を解いたりしていました。
朝の会までの時間、読書に夢中なクラスもありました。
先生と1日の予定を確認していました。
R7年度スタ-ト!
4月9日、新しい教室、新担任の先生とスタ-トです。
6年生小学校最後の給食!
本日の給食は、6年生にとって小学校最後の給食です。卒業おめでとう!
2年生 お面ができました!
3月11日、2年生が、図工でお面を作りました。できあがったので職員室に見せに来てくれました。
とってもかわいく仕上がりました。
6年生、卒業式練習が始まりました。
3月7日、6年生の卒業式練習が始まりました。
本日の給食
2月14日、本日の給食は、バレンタイン給食です!子どもたちも先生方もみんな大喜びです。