11月20日、3年生の社会科見学で消防署、市役所、郷土資料館に行ってきました。郷土資料館では、洗濯体験も行いました。
学校からのお知らせ
11月17日、5年生の社会科見学で資生堂に行きました。
11月17日、3年生は、社会科見学で警察暑に行ってきました。
11月6日~7日、修学旅行で鎌倉・横浜・東京方面に行きました。今年は、行き帰りとも新幹線での旅行です。
1日目、鎌倉の自由散策
1日目、横浜(夕食)
2日目 チ-ムラボ
国会議事堂
スカイツリ-
2日間、9人みんな仲よく楽しく 最高の思い出ができました。
11月5日、今日の全校集会は、図書委員会から「読書週間」の取組についてのお知らせと校長先生からのビンゴゲ-ムでした。
ビンゴゲ-ムは、「金丸小のよいところさがし」です。縦割り班で、9つの金丸小のよさ・自慢できるところ・すごいところを見つけて書きます。最後に先生方一人一人が答えていくゲ-ムです。
みんなで、金丸小のよいところをたくさんみつけることができました。
11月5日、業間休み時間にシェイクアウト訓練を実施しました。
今年度の芸術鑑賞教室は、警察音楽隊による音楽演奏会を実施しました。児童だけでなく、保護者の方、地域の方も来校し、素晴らしい演奏を鑑賞することができました。
10月29日、大田原市児童生徒表彰条例による表彰式を行いました。「健康賞」「努力賞」「体育賞」「親切賞」「学芸賞」を受賞された皆さん、おめでとうございます。
10月23日、4・5・6年生全員が大田原市教育祭音楽祭に出場しました。22日の昼休みには、1~3年生と先生方に向けて発表をしました。今年の曲は「MUSIC」です。部長さん副部長さんからの挨拶後、体育館に美しいハ-モニ-が響き渡りました。
本番は、大きなホ-ルで緊張したと思いますが、みんな笑顔でとても素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
10月17日、全校生参加で、「総合学習支援事業・地域の安全と安心を守る防災講習会」を実施しました。日頃、地域の安全と安心のためにご尽力されている建設業協会、地元警察暑、消防署、土木事務所の方が本校に来校しました。
普段はなかなか見られない重機やパトカ-、消防車やドロ-ンなど、見たり、最新技術にも触れたりして、災害から私たちの暮らしを守る公の仕事の重要性を深く学ぶ機会となりました。
子どもたちは、目を輝かせて、色々な体験をしました。
学校感染症に関する対応について
令和7年4月より次のような対応になっております。
ここをクリックしてご確認ください。
(2)(参考)修正部分青字_出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について(学校→保護者宛).docx